のげ町歯科室_診療所通信 2024.08/01号 汗とにおい
-
あなたは普段、どんなときに汗をかいていますか?
スポーツなどで思いきり体を動かしたとき、サウナに入ったとき、とても緊張したとき、激辛料理を食べたとき、いろいろな場面で私たちは汗をかいています。
とくに猛暑のこの時期は、メイクは落ちるし、衣服の汗ジミやベタベタした不快さはどうすることもできません。体温の上昇を抑えるためには人間にとって汗をかくことは重要です。そして発汗量に見合う水分・塩分補給をすることも、脱水を防ぐためには重要です!
今号では汗の役割、そして気になるにおいにも注目してみました。
2024年8月1日 10:00 AM admin
あなたは、毎日の歯みがきやお口のケアはどのようにしていますか?
今年は遅い梅雨入りとなりましたが、この短い梅雨が終わると、夏の強い日差しが容赦なく私たちの頭上に降り注ぎます。
日本人のお口の健康に関する意識の高まりで、今の子どもたちのむし歯は年々減り続けています。
紫外線が体に及ぼす影響は、どれも私たちの老化を促すものばかり。シミ、シワ、たるみなど、年齢を重ねるにつれて増えるお肌の悩みにも紫外線の影響が大きく関係しています。
リラックスして口を閉じているとき、自分の舌の位置がどうなっているか意識したことはありますか?
私たちは誰でも、何かに心を奪われ、没頭し、夢中になってしまうことがあります。
高齢になると、むし歯や歯周病の進行で自分の歯を保つのが難しくなってきます。
今年は桜の開花も当初の予報よりずいぶん遅れ、3月の後半は冷たい風が強く寒い日が続きました。
動物たちの歯のしくみは、どんな環境で、どんなものを食べているかで大きく違うことが分かってきました。